
「すべての女性のLove me Life(自分を、もっと好きになる人生へ)を叶えていきたい。」をコンセプトに、日本人女性にノーファンデーションや肌ファスティングの概念を普及させたパイオニア的存在の山アいずみさん。今回は、フェムケアブランドのタントリュクスについて、山アさんから、お話を伺いました。

―タントリュクス発売に至る、当時のフェムケア市場の状況について。
山ア フェムケア市場は、タントリュクスが発売される2021年頃まで、あまり活発ではありませんでした。2021年の流行語として「フェムテック」が取り上げられた事で、いろいろなメーカーがフェムケア商品の販売に乗り出し、フェムテックの波が一気に広がりました。その中には、フェムテックブームという流れに乗るために、フェムケア商品を急いで出したようなメーカーもあったように思います。

―タントリュクスは、フェムケア商品の中でも、先駆け的な存在です。他社よりも早く、タントリュクスを発売できた理由は?
山ア タントリュクスは2020年頃から、商品開発をスタートしました。よく皆さんから、タントリュクスは、フェムケア商品の先駆けと仰っていただきますが、ブームが起きる前から準備してきて、満を持して世に出したのがそのタイミングでした。
当時、私自身が、フェミニンゾーン専用のソープやオイルの必要性を感じて、商品開発に取り組んでいたタイミングが、たまたまフェムテックブームと重なったことで、先駆けてタントリュクスを発売することができました。
―なぜ、フェムテックの注目度が低い時期から、フェムケア商品の開発をスタートされていたのですか?
山ア タントリュクス開発のきっかけとなったのは、デリケート脱毛をされている先生方から、「脱毛に来る女性の8〜9割は、おまたを洗えていない」という衝撃のお話を聞いたことでした。
デリケート脱毛に行くからには、当然、皆さん、デリケートゾーンを洗ってサロンに行きますよね。でも、ほとんどの女性が、洗ったつもりで洗えていない。「洗えていない」という自覚がないと、先生たちは仰るのです。
「日本人女性の8〜9割は、おまたを綺麗に洗えていない」と言われたら、すごく不安ですよね。私自身、ちゃんと洗えるようになりたいし、自分以外の日本人女性にも、正しい洗い方を広めたいと思いました。そのためには、おまたケアの正しい知識を広める必要があるし、おまた専用のソープが必要だと考えたのです。
―まずは、フェムケア専用ソープが必要だと考えられたのですね。
山ア フランスなどのフェムテック先進国では、お母さんが娘に、デリケートゾーンの洗い方やケアを教えます。日本では、そういうことを教えてもらう文化や習慣がまだ遅れているように思います。
おまたを洗うソープは、普通の石鹸とは違い、デリケートゾーンと同じPh値の弱酸性である必要があります。普通の石鹸はアルカリ性が多いので適していません。仮に弱酸性のボディソープであっても、一般的なボディソープは、洗浄力が高すぎるため、おまたのバリア機能まで洗い流してしまって、乾燥を引き起こす可能性があります。その点、タントリュクスソープのような専用ソープならば、負担をかけずに、しっかりと洗うことが出来ます。
―ソープの開発からスタートしたタントリュクスですが、先にオイルが発売されました。
山ア ソープより先にタントリュクスオイルを発売したのは、おまたケア用のオイルには、代替品がないと考えたからです。おまたも、ボディソープで洗う習慣で暮らしてきた日本人女性にとって、おまた用オイルを日頃のケアに取り入れる方が、おまた用ソープよりも受け入れやすいだろうと考えました。
―タントリュクスオイルの特徴や、期待できる効果を教えてください。
山ア タントリュクスオイルは、100%天然の植物オイル29種類と天然精油で作られています。
中でも、「神の木」と呼ばれている希少なマルラオイルを使用しているのが特徴です。マルラオイルは、優れた保湿力を持ち、肌に張りを与えます。おまたのムレ、くすみ、かゆみの解消にも効果が期待できます。
―どのような方におすすめですか?
山ア タントリュクスシリーズは、すべての女性におすすめです。日本では、出産時におまたの入り口を切るのが普通ですが、海外では切らない場合が多いです。海外の女性は、普段からおまたケアをしているので、柔らかく(伸縮性)が高いために、出産時に切る必要がないのです。
日本人女性はこれまで、フェムケアの習慣がなかった為、柔らかさを失っています。おまたの柔軟性を高めるには、オイルケアが効果的なのです。
―タントリュクスシリーズは、天然精油100%で調香されていて、香りの良さでも人気ですね。
山ア 香りはおまけではなく、タントリュクスのこだわりのポイントです。天然精油100%で、この香りの良さが出せたことは、タントリュクスがヒットした理由の一つだと思います。
アロマテラピーの効果も得られるように、アイテムごとに、精油の組み合わせを変えています。ソープやオイル単品でも良い香りですが、シリーズ使いすることで、さらに深みのある良い香りになります。
―タントリュクスを使うことで、美容面の効果は期待できますか?
山ア タントリュクスを使い始めたことで、お肌がきれいになったとか、艶が出てきたというお声は、よくいただきます。おまたをマッサージすると、全身の血流が良くなるので、血色が良くなったり、ぽかぽかして冷えがなくなったりすることも、お肌を美しくするのに役立つと思います。
―サロンがタントリュクスを導入するメリットは?
山ア 月1回、定期的にサロン向けのセミナーを行っています。成分云々の話だけではなく、生理周期や月の満ち欠けに合わせた効果的なフェムケアの方法、サロンの物販や、お客様とのトークに役立つような、「楽しい話」を盛り込んだセミナーです。
私自身、サロン運営からスタートし、23年間美容業を続けていますので、サロン経営の大変さはすごく分かります。ただの製品づくりの会社ではなく、サロン様を勝たせるメーカーであり続けたい!それが株式会社ARIGATOのこだわりです。
