業務用美容用品・美容商材の卸・通販のbh(ビー・エイチ)
ご注文合計金額が2,500円(税別)以上で送料無料
 

きれいな女性の新ルーティン 「よもぎ蒸し」の魅力とは

きれいな女性の新ルーティン「よもぎ蒸し」の魅力とは

DoHERMO(ドゥエルモ)よもぎ蒸しの開発者 株式会社エスソーシャルマネジメント AIKO社長 インタビュー

今、若い女性たちから、よもぎ蒸しが注目されている。
従来の古めかしいよもぎ蒸しのイメージを一新し、
若い女性たちがカジュアルに通えるような、
よもぎ蒸しサロン「DoHERMO(ドゥエルモ)」が誕生したことで、
よもぎ蒸しは、美と健康を求める女性たちの新ルーティンとなりつつある。



令和のよもぎ蒸しブームを生み出したよもぎ蒸しサロン「ドゥエルモ」のAIKO社長とbhがコラボした、新商品「ドゥエルモ よもぎ蒸し」が2024年春に発売されます。
今回は、「ドゥエルモ よもぎ蒸し」の発売を記念し、新商品「ドゥエルモ よもぎ蒸し」の魅力だけではなく、よもぎ蒸しの美容効果や、サロン導入するメリットなど、AIKO社長からお話を伺いました。
―AIKO社長は、人気ネイルサロンのオーナーとして、全国展開にも成功されています。その中で、よもぎ蒸しに注目されたのはなぜですか?
AIKO もともと、私自身、よもぎ蒸しが好きなんです。いつでも子どもが産めるような、健康的な体になりたいと思っていた時に、よもぎ蒸しと出会いました。それから、産前産後もずっとホームケアに取り入れています。
ネイルサロンは、二十年間続けてきましたが、2019年にコロナ禍に入って、一時休業を余儀なくされました。何もできない時間の中、みんなの免疫力を上げるような、健康に携わる事業を立ち上げたいと考えるようになり、よもぎ蒸しサロン「ドゥエルモ」を立ち上げました。
―よもぎ蒸しについて教えてください。
AIKO よもぎ蒸しは、湯気を女性の下半身にあてるケアで、韓国の民間療法として七百年ほどの歴史があります。
よもぎ蒸しでは、お茶のように飲むことができる生薬を温め、その蒸気を膣や肛門にあてるのですが、生薬を飲む場合よりも、膣や肛門の粘膜から吸収させる方が、効果が 倍も優れていると言われます。
―42倍の効果!すごいですね。
AIKO よもぎ蒸しは、飲む場合とは違って、肝臓を通さずに生薬の成分が吸収されます。体感としては、解熱剤を飲むよりも、座薬の方が効く感覚です。
―よもぎ蒸しには、どんなメリットがありますか?
AIKO 血行が良くなって、筋肉がほぐれるので、美容と健康、すべてに良いです。例えば、生理痛、更年期、妊活、産前産後のケア。こういった悩みは、よもぎ蒸しで子宮を温めることにより解決すると思います。血流が良くなって、子宮のベッドがふかふかになるので、妊活には特におすすめです。冷えて、固くなっていた膣周りが柔らかくなるので、出産時の会陰切開の予防にもなります。
―妊娠中もよもぎ蒸しはできますか?
AIKO できます。早産のおそれがある方などの場合は別ですが、逆子ケアや、安胎といって、胎児を安定させる効果もあるので、妊娠中にもおすすめです。
―その他、よもぎ蒸しがおすすめの方はいますか?
AIKO よもぎ蒸しは、全方位に効果があるので、年齢やライフステージに関わらず、すべての女性におすすめです。全身の血行が良くなるので、全身が健康的になります。最近は、10代でも冷え性になって、生理痛が辛いという方も多いです。また、更年期〜閉経後の方にもおすすめです。よもぎ蒸しをしたら、あがっていた生理が来たという方もいらっしゃいました。
―よもぎ蒸しは、女性の不調・悩みのケアに効果がある?
AIKO 子宮や内臓を温めるので、子宮や卵巣、冷えにまつわる女性の悩みの多くに効果があると思います。お客様からは、便秘の解消や、眠りの質が上がる、血糖値が下がる、子宮筋腫がなくなったといったご感想をいただいています。
―男性もできますか?
AIKO もちろんです。男性には生理がないので、体内の血が入れ替わることがない分、デトックス効果をはっきり感じてもらえることが多いです。サウナでは内臓までは温まらないので、男性にもよもぎ蒸しをおすすめします。



―よもぎ蒸し施術の流れ(やり方)を教えてください。
AIKO ドゥエルモでは、お客様に、まず生薬の香りを嗅いでもらい、好きな香りを直観的に選んでいただきます。自分はダイエットがしたいから、ダイエットに効果のありそうな生薬を使おう、という頭で考えた選択ではなく、香りという本能で選ぶことで、その方の心身が本当に必要としている生薬を見つけていただいています。
後は、お客様に裸になっていただき、マントを着て、温めた生薬を入れた椅子に座っていただくだけです。サロン側は、生薬をセットするだけなので、とても簡単です。
―マ・リムーブとのコラボ新商品「ドゥエルモ よもぎ蒸し」について、教えて下さい。
AIKO 「ドゥエルモ よもぎ蒸し」は、ドゥエルモ本店でもまだ扱っていない、完全オリジナルブレンドのよもぎ蒸しです。ハーブティーとして飲むこともできるオーガニッククオリティのモリンガ、ラベンダー、よもぎをブレンドしています。
よもぎは、ドゥエルモで使用している、無農薬の3年熟成よもぎで、大変クオリティの高いものです。
マ・リムーブは様々なお肌のお悩みや女性特有のお悩みにも寄り添った商品や技術を提供されているため、「ドゥエルモ よもぎ蒸し」との親和性も高くコラボに至りました。
――3年熟成のよもぎとは?
AIKO ずっと無農薬の畑で作られたよもぎを、さらに3年間熟成させたものです。よもぎ蒸しは、吸収効率がすごく良いので、残留農薬などのない、出所のはっきりしている、品質の確かなよもぎを使用しています。
――「ドゥエルモ よもぎ蒸し」には、「ブレンド」と「よもぎシングル」の2種類があります。違いを教えてください。
AIKO 「ブレンド」は、「奇跡の木」と呼ばれる、スーパーフードのモリンガをメインにしています。モリンガは、豊富なアミノ酸を含むハーブです。優れた抗酸化作用を持つことから、美容と健康への効果が期待できます。香りもスッキリしていて、シャキッと汗が出ますね。また、ラベンダーは、リラックス効果に優れ、自律神経を整える効果が期待できます。スキンケアにもよく使われますね。よもぎは、血をきれいにしたり、お肌をきれいにしてくれるといわれる、よもぎ蒸しのメリットを網羅した生薬です。
「ブレンド」は、精神面へのアプローチがより期待できます。「よもぎシングル」は、ベーシックなよもぎ蒸しが体験できるイメージです。
―よもぎ蒸しは、どのようなエステ、サロンと相性が良いですか?
AIKO よもぎ蒸しは、効果がぱっと目に見えてわかりますし、血流が良くなって、筋肉がほぐれるので、エステの前後に行うと、エステの効果が出やすくなります。なので、基本的にすべてのエステ、どの美容サロンとも相性が良いと思います。骨盤底筋のマシンやフォトフェイシャルなども、効果が出やすくなります。
―よもぎ蒸しを導入すると、サロンにはどのようなメリットがありますか?
AIKO よもぎ蒸しは、最初に生薬をセットするだけで、お客様によもぎ蒸しを受けていただけます。つまり、よもぎ蒸しをしている 〜 分間は、サロンスタッフは他の仕事をしたり、体を休めたりすることができます。頑張らなくても客単価が上がるうえ、エステの効果も相乗効果で上がるので、良いことずくめです。
―サロンにとって、体力を消耗しないで行えるメニューがあるのは嬉しいと思います。
AIKO おひとりでサロンをされているオーナーさんは、よもぎ蒸しを導入することで、お食事を取ったり、休憩したりできる時間が持てたり、体力的な余裕が生まれると思います。
あとは、スタッフを増やしたいと思っているサロンにも、おすすめです。



―新人スタッフにも、よもぎ蒸しはできるということですか?
AIKO よもぎ蒸しは、準備や片付けが簡単なので、新人でもすぐにできます。人を雇って働いてもらう場合、すぐには戦力にならないですよね。そのうえ、新人教育にはお金がかかるので、スタッフを雇うことを諦めた経験のある方は、けっこう多いのではと思います。よもぎ蒸しがあれば、新人でも即戦力になれるので、新人を育てる余裕に繋がると思います。
―よもぎ蒸しを導入するメリットは、他にも沢山ありそうです。
AIKO よもぎ蒸しは、椅子が置けるくらいのスペースがあれば始められます。小さめのサロンでも導入できるのが強みです。
―よもぎ蒸しは、AIKO社長の影響で、今、確実に流行しています!
AIKO 私、流行らせましたよね(笑)。よもぎ蒸しは、昔からあるけど、若い人はあまりやっていなかったと思います。今は、よもぎ蒸しをやってみたいという若い方が、とても多いです。よもぎ蒸しを初めて受ける方には、週1回のペースでサロンに通うことをおすすめしています。よもぎ蒸しがしたくてサロンに来たけど、他のエステメニューもやってみたくなるという好循環を作りたいですね。




TOP